ども!根っからのROM人間のふぁ〜むです。(^^;) 今回チャンバー本体の取り付けはフランジ部のナット外すのに、首振りエクステンションが無かったのでショップにお任せ! ポン付け状態で家まで帰って来ましたが上も下もダメダメ〜!50も出ない状態…。 チャンバー付属のWRとSPに取り換えようと思いましたが、クラッチSPが塗料で固まっているわ硬いわで装着断念! 私の力ではチト無理でした…。 とりあえずWRだけ付属の5.3x6で走ってみましたがこうも変わるとは! 出だしはクラッチノーマルのため5000程で繋がってしまい遅いのですが、30キロ越えてパワーバンドの7000近くに入ると一気に加速します。 8500程まで回って80キロオーバーしました。(道が混んでいて最高速不明) 今までは直線で頑張っても7000:73キロ程、鈍い加速に慣れた私にゃ結構恐怖の加速です。(笑) 音質は低音でアイドリング時はノーマルに毛が生えた程度ですが、アクセル開ければかなりの音量です。 自分的にはパンパン言わせながらそこら走ってる原チャに比べたらおとなしいかと?(f^^) 
            ボリボリ
  クラッチSPの強化はしないとダメそうです。 ショップの方にもMJ+20・SJ+5くらい上げないとダメだよ!と言われたし? キャブの方は吸気制御弁外して、スクリュー2回転戻し状態です。
  クラッチSP交換する時ってどうしてます? ノーマルは−ドライバで引っぱって着脱出来ましたが、強化SPは硬くて無理でした。 ちなみにチャンバー付属のSPはノーマルより一巻き分短いし? 
             
              
            
              
              
                
  | 
                3735.Re: 
                  LeoVince:HandMadeZX装着 |  
              
                | 名前:けいしろう    日付:2月3日(火) 
                  21時34分 |  
              
                こんにちは! たしかZXは、ボアアップ用と50cc用があったかと思いますが・・・ ごめんなさい後で確認しますね! ボアアップ用しかないかもしれませんが、 ぼくの場合以下のURLを参考にしました。 http://www.taffspeed.co.uk/technic/dna.htm
  (既にご存知かもしれませんが・・・) こちらは、Ka10さんからの情報です。 非常に参考になりました。 僕のデータも参考になるかもしれませんね。 今は会社なので、近いうちにアップいたしましょうね。 ではでは 
 |   
             
            
              
              
                
  | 
                3744.Re: 
                  LeoVince:HandMadeZX装着 |  
              
                | 名前:けいしろう    日付:2月10日(火) 
                  18時27分 |  
              
                
                  
                    
                    
                        | 
                      ふぁ〜むさんこんばんは! 実は、インフルエンザ中で、伏せっております・・・。 すぐに調べようと思っていたのですが・・・。 熱が下がってから正式に書き込みを致します・・・。
  申し訳ないですが今しばらくお待ちください・・・。 ちなみに、ZXものすごく良いですね! (最近乗れてないけど・・・) デモ近頃、若干煩くなってきたように感じます。
  現在の僕のセッティングは ボクにとっては、加速や最高速など申し分ない状態だと思っています。 
 |    |   
             
            
              
              
                
  | 
                3745.Re: LeoVince:HandMadeZX装着 |  
              
                | 名前:まる 
                     日付:2月11日(水) 2時27分 |  
              
                ZX装着おめでとうございます。
  クラッチSPはバイク用品店でスプリングフックが売っているのでそれを使うと楽です。 キャブに関しては蓋を取るだけじゃなくエアクリBOXも加工して吸気量を増やして、SJのノーマルが32なので36程度にあげてNJを一段下げてくみてださい。MJはフルスロットル、エンジン全開で走ってみて焼け色を見ながら調整します。 メアドを載せておいたので連絡くださればお手伝いに行きます。
  けいしろうさん> 風邪は気をつけてくださいね。 とか言いつつ、私は風邪引いて咳きしながらバイクいじってました。 ZXがうるさくなったのは多分、テールコーンに内蔵されたウールが駄目になり始めたからでしょう。 交換は不可能なので、ここのウールがやられるとサイレンサーのウールにすべてきますのでサイレンサーウールの消耗が早くなります。 爆音になったらボディごと交換をお勧めします。 
 |   
             
            
              
              
                
  | 
                3746.Re: 
                  LeoVince:HandMadeZX装着 |  
              
                | 名前:ラン太郎    日付:2月11日(水) 
                  8時47分 |  
              
                
                  
                    
                    
                        | 
                      ふぁ〜むさんお初です。 大阪府在住おっさんランナーのラン太郎です。
  僕もランナーにZXを装着してますが、音質は徐々に変わって 行きますよ!今はアイドリング時でも”パンパン”と結構大音量 です。・・・が逆にレーシーで僕は大好きです。
  それとエキパイに耐熱のクリアコートはしましたか? しないとすぐ錆ますよ!ご注意下さい。 
 |    |   
             
            
              
              
                
  | 
                3751.Re: LeoVince:HandMadeZX装着 |  
              
                | 名前:ふぁ〜む    日付:2月11日(水) 23時14分 |  
              
                皆様レスありがとう御座いますです。 MJとSJが届くまで、暫く自重運転が続きそうです。(^^;) プラグは既に焼けて白くなってますから、このまま回しすぎると焼き付きそう…。
  >けいしろうさん お体大丈夫ですか? 私も万年体調不良で鼻がズルズルしてます。 ZXは低音の良い音してます! 早くアクセル全開まで開けられる様にしないといけません!
  >まるさん またまたどうもです! クラッチSPはクラッチをショップに持ってったら取り換えてくれました。 家帰って組み込んだのですが、クラッチミート時に振動が出るようになりました。 クラッチが滑ってると言うか、グッグッグって感じで引っかかってると言うか? ちなみに元々交換するつもりで、デルタクラッチを発注してあります。 セッティングはジェット系が届いたらチャレンジします! また解らないことありましたら教えてやって下さいお願いします。
  >ラン太郎さん 初めましてです! 最近、取り付け時より少し音量が上がった気がします? 日によって22時頃に帰宅するのですが、住宅街に爆音が響いてます。(f^^) 
                  ボリボリ クリアコートですが最初から吹かれてるものとは別にですか? ウチのZXは最初から全体にクリアーが吹かれていました。 
 |   
             
            
              
              
                
  | 
                3753.Re: 
                  LeoVince:HandMadeZX装着 |  
              
                | 名前:けいしろう    日付:2月12日(木) 
                  9時6分 |  
              
                皆さんおはようございます。 実はボクのZXなんですが、当初やはり耐熱クリアコートしてあるな と思いやっていませんでした。去年の末に装着してから、 これがもう、エギパイ部分にサビが出てきてしまっています・・・。
  ですので、ラン太郎さんが言うように、はじめからやっておけば まだ綺麗だったかもしれませんね・・・。
  僕自身やった事はないのですが、ラン太郎さんの記事を読んで おぉ、そーだったのかぁーと感じている次第です。
  次回のZX交換時には、試してみようと思っています。 
 |   
             
            
              
              
                
  | 
                3760.Re: 
                  LeoVince:HandMadeZX装着 |  
              
                | 名前:ラン太郎    日付:2月12日(木) 
                  17時12分 |  
              
                
                  
                    
                    
                        | 
                      ふぁ〜むさん再びどうもです。
  あのクイアコートが曲者なんです(笑) ホームセンターなんかで耐熱コートを買って塗った方が よろしいかと思います。 ちなみに僕はあのクリアコートに騙された被害者です。 
 |    |   
             
            
              
              
                
  | 
                3763.耐熱クリアー |  
              
                | 名前:ふぁ〜む    日付:2月13日(金) 15時57分 |  
              
                元から塗ってあるのは耐熱クリアーでは無いのですね!私も含めて皆騙されていたと?(笑)
  本日ホームセンターなど4件ほど回りましたが、耐熱クリアーがどこにもありませんでした。 ブラック・グレー・シルバーはどこもあるのですがクリアーだけが無い? 変わったところでステンレスカラーやブルーなんてありましたけど…。 結局手元にあった耐熱ブラックで、エキパイの細い部分だけ塗ってしまいました。 焼けて変色してきていたし、いいや!って感じで!(^^;)
  けいしろうさん、ラン太郎さんありがとう御座いました! 錆びる前に予防が出来ました!でも錆びてきちゃうんでしょうけどね? 
 |    |